TOPICS

<コラム>【12月22日】冬至だけではもったいない!かぼちゃとゆず湯の効能とは…?

今年の冬至は12月22日(水)です。

冬至は1年間で1番夜が長く、太陽の出ている時間が短い日です。

まだまだこれからが冬本番なので不思議ですね。

23051479_s

今回は、かぼちゃとゆずの効能についてお伝えします。

 

 

〈 冬至と言えばやっぱり… 〉

8DB87384-F45D-428E-8A5E-1FA172C0A680

冬至の食べ物と言えばかぼちゃです。

かぼちゃはビタミンや食物繊維がたっぷりとれる緑黄色野菜です。

糖質も多く含まれますので、寒い冬に備え栄養が付きます。

かぼちゃにはβカロテンやビタミンCが多く含まれていますので、「冬至に食べると風邪を引かない」と言われています。

かぼちゃの果肉のオレンジ色はβカロテンによるもので、βカロテンには抗酸化作用や生活習慣病予防、老化防止効果が期待できます。

まだビタミンAビタミンCビタミンEが多く含まれることから、ビタミンACE(エース)とも呼ばれ、血行促進や肌荒れ防止効果も期待できます。

 

 

〈 冬至だけじゃもったいない!ゆず湯 〉

 1E982233-3762-43D6-BEBB-493B1EE1296A

冬至は江戸時代からゆず湯に入る習慣もあります。

柚子は半分に切ってお茶パックやだしパック、ネットにいれるのもおすすめです。

ゆずはとっても爽やかな香りがします。

香り成分のリモネンには、脳に働きかけてリラックス効果もあり抗ストレス作用も期待できます。また、交感神経を刺激することで脳が活発になり、目が冷めたり代謝アップ効果も期待できます。

ゆず湯は冬至のときだけでなく、リラックスしたいときもお風呂にいれて香りを楽しめます。

果汁にはクエン酸やビタミンCが多く含まれますので、お料理の香り付けや薬味にもおすすめです。

 

 

いかがでしたか?

ゆず湯に入ったりかぼちゃを食べて、風邪引かないからだ作りをしましょうね!

▲ページトップ