TOPICS

<コラム>【五月病って〇〇痛!?】梅雨にも負けない予防策

忙しい年度末を乗り越え、新年度が始まり、、ゴールデンウィークで少しのんびりできましたでしょうか。

連休が終わり、またバタバタした日常に戻ると五月病かな〜なんて思っている方いらっしゃるのではないでしょうか。

今回はこれから梅雨に向けても体調を壊さないような予防法お伝えします。

 

 

〈 五月病の原因は…〇〇と〇〇!? 〉

2729166_s

3月から4月にかけて新生活のスタートや慣れないことが多かったりすると、知らず知らずのうちにストレスが溜まってしまいます。無理をして頑張りすぎてしまうことも多いです。

そのようなタイミングでのゴールデンウィーク後は、いろいろな症状が出る方が多く五月病と言われています。

その症状は「疲れやすい」「体がだるく重たい」「頭痛」「腹痛」「意欲がでない」など人により様々です。

 

ストレスに加え気圧の変化による気象病・天気痛も原因の1つと言われています。

気圧の変化や気温の寒暖差により、自律神経が乱れやすくなるのが原因のひとつです。

 

 

 

〈 気圧による頭痛を防ぐ方法とは、、? 〉

23120110_s

気圧の変化による頭痛は、耳の奥にある内耳のセンサーが過剰反応し起こるといわれています。頭が痛くなりそうだな、、と思ったら、耳の周りの血行をよくするために温めると

予防の効果が期待できます。

耳の後ろをホットタオルで温めたり、耳のマッサージで耳をもみほぐすと血行が良くなりポカポカ温まり頭もスッキリするのでおすすめです。

 

 

〈 ストレス解消やリラックスにおすすめ。 〉

23836313_s

このような症状に限らず、やはりリラックスできる時間を作ることが大切です。

散歩をすることで気分転換になり体も心も軽くなります。

好きな映画を見たり、カフェでのんびりおしゃべりをするの時間も大切です。

 

リラックスタイム+適度な運動や入浴も併せることでストレス解消や自律神経のコントロールもしやすくなります。

 

運動や入浴では代謝アップするので、血行が良くなり減量効果も期待できます。

運動することで適度に疲れ、夜も良い入眠ができるので一石二鳥ですよ。

 

 

 

 

いかがでしたか?

今年は梅雨入りも早いのではないかと言われています。

梅雨に入る前にストレス解消しておくと安心ですね。

気圧の変化に負けないようしっかり対策していきましょうね。

 

▲ページトップ